STUDIO D'ARTE CORVO

STUDIO D'ARTE CORVO は小田隆の公式ウェブサイトです。
update 2020.05.10

KOBE神保町ヴンダーカンマー

fb19110501.jpg

fb19110502.jpg

会期:2019年11月30日(土)14:00~23:00  12月1日(日)10:00~17:00
会場:strage  〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3-1-16三星ビル tel 078-331-6977 mail store@kobe-design.co.jp
https://kobe-design.co.jp
主催:小田隆(画家、イラストレーター STUDIO D'ARTE CORVO) 畠山泰英(科学バー/株式会社キウイラボ)
協力:Skeleton Crew Studio, Inc.

僕と科学バーの畠山さんで主催するイベント『神保町ヴンダーカンマー』もすでに5回を数え、それなりに定着し認知度も増えてきたと思う。
昨年冬には岩手県盛岡市でも開催し、徐々に活動範囲を広げている。そして、今回は兵庫県神戸市である。きっかけは、生物系展示即売イベント『いきもにあ』に落選したことではあるが、そのことを前向きに捉え新たなイベント会場を借り『KOBE神保町ヴンダーカンマー』を開催することとなった。
「神戸」なのに「神保町」と地名がつくのを不自然に感じるかもしれないが、「神保町ヴンダーカンマー」が一つのイベントを表す言葉なので、「神保町」と「ヴンダーカンマー」を切り離すことはできない。
会場は昨年、『うつくしい美術解剖図』出版記念イベントでお世話になった、神戸デザインセンター"storage"だ。3階のギャラリーと、4階のオープンスペースがその会場となる。
『神保町ヴンダーカンマー』も大きなイベントではなく出展者も少数精鋭であることを基本にしているが、『KOBE神保町ヴンダーカンマー』はさらに出展メンバーを絞り込み充実したイベントになることを目指している。普段の活動の場は、関東、北陸、関西と多様性に富み、その内容も彫刻、絵画、イラスト、アクセサリー、出版など様々である。

30日は23時と遅い時間まで会場をオープンし、2つのトークショーを開催。

19:00~20:30 『系統樹マンダラ新作メイキング-なぜ軟骨魚類(サメ)だったのか?-
工樂 樹洋(監修、神戸で活動するゲノム研究者) 
小田隆(イラストレーション制作、STUDIO D'ARTE CORVO)
畠山泰英(科学バー/株式会社キウイラボ)

21:00~終了まで『夜のサイエンストーク』
MC:山本慎太郎(オタク分野から自然科学まで、博士(理学))
ゲストは当日のお楽しみ


出展者を作品写真とともに紹介します(順不同)

雨ノ宮一紀/彫刻家、ZRAME(造形)

fb19111220.jpg

fb19111221.jpg

fb19111222.jpg


科学バー/(畠山泰英、後藤忠徳)

fb19111213.jpg

fb19111214.jpg

fb19111212.jpg

fb19111217.jpg

fb19111216.jpg

fb19111215.jpg


SKURANGER/シルバーアクセサリー

fb19111204.jpg

fb19111205.jpg

fb19111206.jpg


荻野慎諧/古生物学者

fb19111202.jpg


ほねばたけ/(府高航平・センバエミカ)/成安造形大学 

fb19111211.jpg

fb19111201.jpg


森田存/作家・イラストレーター 

fb19111207.jpg

fb19111208.jpg

fb19111209.jpg

fb19111210.jpg


山崎りょう/彫刻家、ZRAME(造形)

fb19111203.jpg


路上博物館/シロサイ頭骨グッズほか

fb19111225.jpg



小田隆/画家・イラストレーター、STUDIO D'ARTE CORVO

fb19111219.jpg

fb19111218.jpg











『GEHENNA ~死の生ける場所~』日本初上映試写会

先週末、東京コミコンに出展者として参加してきたのだが、もう一つの大きなミッションが片桐さんの初監督長編映画『GEHENNA~死の生ける場所~』の日本初上映試写会に参加することだった。
実は僕はホラーが嫌いである。怖い映画がダメなのである。サスペンスやミステリーは大好きだが、突然、脅かされるような映像は、本当に苦手なのである。そんなこともあり、楽しみ以上に気が重かったのも事実であった。
サイパンを舞台にした映像は、前半と後半で大きくコントラスト変える。美しく明るく太陽が降り注ぐ海岸線、そこに大きなビジネスを進めるため集まる、決して良好とは言えない関係の面々。そして、後半には彼ら一人一人が抱えるトラウマがあぶり出されていく。

これ以上はどう書いてもネタバレになりそうなのでやめておこう。
この作品で片桐さんは脚本も担当している。まさに彼のオリジナルストーリーだ。僕の印象としては、ホラーとしての恐怖感は杞憂だった。むしろサスペンスであり、SFであったと言えるのではないだろうか。会場の影響(画面と音響がもう一つだった)と、自分の体調の問題(片目を負傷していた)もあり、導入部でなかなか乗り切れなかったのだが、結末に至る、伏線の回収は見事だった。愚かな人間による救いのない話。
この作品が今後、日本の劇場で上映されるかどうかはまだわからない。高校卒業後単身渡米した一人の日本人の夢の第一歩を、皆で応援して数多くの人の目に触れる機会ができることを切に願う。

東京コミコンについても、また近々、書きたいと思います。

神保町ヴンダーカンマー、8日・9日

先週末は神保町ヴンダーカンマーのオープンと会場に滞在するため、東京を往復してきた。今回は往きも帰りもドライバーが3人いて、かなり楽ではあったのだけど厳しいスケジュールの中での、搬入、展示設営、オープンだった。

bl15081319.jpg


会場である奥野かるた店には什器がそろっているので、対して荷物はないだろうと思っていたらこの有様。ハイエースがほぼいっぱいになってしまった。大きな作品も何点も持っていたのと、後席を確保するために荷室がせまくなったのが原因でもある。

bl15081301.jpg


会場設営はオープン前日の7日に。久君(久 正人)の描き下ろし古生物イラストレーション、とりちゃん(浜口美幸)作のひよこ剥製。

bl15081302.jpg


チベタンヤギスカルの原画などと一緒に、トートバッグ、Tシャツの新作が並ぶ。

bl15081318.jpg


レース編みで現代美術作品を制作する作家・黒沼真由美さんんのコーナー。手刷りで作られたシルクスクリーンのTシャツ、トートバッグが美しい。

bl15081304.jpg


缶バッジも豊富に揃えました。棚の上にみえるのは荻野君(荻野慎諧)が3DCGを作り、3Dプリンター出力した骨格たち。
ティラノサウルス、トリケラトプス、ピxxxx。

bl15081305.jpg

オープンに合わせて製作された、系統樹マンダラの新作。科学バーコーナー。

bl15081306.jpg

全てをポストカードにすることはできなかったが、全24種を準備。一番任期はダントツでハシビロコウだった。

bl15081307.jpg

大阪市立自然史博物館ミュージアムショップコーナー。初期からグッズまで様々な商品を扱う。厳選されたそのラインナップは、見ているだけでもとても楽しい。

bl15081308.jpg


成安造形大学、日大芸術学部の小田ゼミ生合同によるひこばえ団コーナー。学生たちがつくったグッズたち。

bl15081311.jpg

縦長の油彩や床におかれた作品は2日間限定の展示だったが、壁にかけられた『アジアゾウの死産胎子』は会期まで展示されます。

bl15081313.jpg

bl15081314.jpg

おかげさまで2日間ともに大変にぎわった館内。昨年の博物ふぇすでは商品とお金の交換にだけ忙殺されるような状況だったが、今回はゆっくりと来場者とも話ができたことがとてもよかった。イベントをやる以上、きちんとプレゼンテーションができるかどうかは、重要なポイントである。ただ商品を売るだけなら、わざわざこんなことをする必要はない。

bl15081316.jpg

たまたまなんだけど「小さな力『神保町ヴンダーカンマー』」。ポスターを貼ったときの思いつき。

bl15081320.jpg

神保町駅に掲示されている奥野かるた店の看板。駅から近いです。

本当に多くの方にご来場いただき、商品もたくさん買っていただけました。いまも継続して展示と委託販売を行っており、連日たくさんの来場者があるということを聞いています。暑い中、足をお運びいただき感謝しております。
来年どういった形でできるかどうかわかりませんが、さらに充実したものにしたいと考えています。

神保町ヴンダーカンマー

bl15080801.jpg

博物館ができる前、貴族や文人、学者などが、自分の興味のままに珍しい自然物や人工物、模造、捏造された架空の動物の一部などの珍品を集めた部屋が数多く作られました
博物学が発展する前の、極めて個人的に作られた、系統だっていないコレクションではありましたが、人間の持つ純粋な興味、収集欲を満たし、かつ美しく陳列された空間は今でも十分に魅力的です。そんなヴンダーカンマーに現代の私たちがどれだけ近づけるか?
そして、蒐集という形ではなく、グッズ制作、様々な表現などをとおしてどれだけ楽しい空間を作ることが出来るか
歴史ある「奥野かるた店」という会場を使って「驚異の部屋」と呼べるような空間を実現できるか?博物学として整理される以前の、ただ美しいから、ただ珍しいから、ただ面白いから、そんな人間の興味だけを反映したコレクション、グッズ、表現物、そして、今だから出来る学術的なアプローチが混在する雑多なイベントにすることを目指します。

                                     2015年8月 小田 隆

会期:8月8日(土)〜8月31日(月)*15、16日休業
時間:8日/11:00~20:00 9日/12:00~17:00
10日〜31日/月~土 11:00~18:00 日・祝・祭 12:00~17:00
会場:奥野かるた店2階ギャラリー
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-26  
TEL:03-3264-8031 FAX:03-3230-1512
     ●東京メトロ・都営地下鉄「神保町」A4出口より左折して白山通り沿いを徒歩3分
     ●JR中央・総武線「水道橋」東口より、右折して白山通り沿いを徒歩7分

【出展者】
小田 隆(画家・イラストレーター、STUDIO D'ARTE CORVO)
科学バー(株式会社キウイラボ)
大阪市立自然史博物館ミュージアムショップ
ひこばえ団(小田ゼミ成安造形大学、日大芸術学部)
横山 隼(シルバーアクセサリー、RC GEAR
黒沼 真由美(美術家)
浜口 美幸(なにわホネホネ団
久 正人(漫画家)
島野 智之(ダニマニア、法政大学教授)
野中 健一(地理学者、立教大学教授)

【主催】
小田 隆(STUDIO D'ARTE CORVO
株式会社キウイラボ
【会場協力】
奥野かるた店


"GEHENNA" KICK STARTERが残り後8日、ラストスパートです

彫刻セミナーで出会った、ハリウッドのトッププロとして活躍するスカルプターの片桐裕司さんの監督作『GEHENNA』が、KICK STARTERで出資を募っています。現在、目標額である$220,000に対して、$137,093(2015年4月2日現在)が集まっています。出資締め切りまでの日数はわずかに8日を残すのみとなりました。正直なところ、僕はホラー映画が苦手なのですが、彫刻セミナーを通して片桐さんの考えに触れ、同じくものを作る人間として大きく共感するところもあり、わずかですが出資を決めました。このまま目標額に達せず流れてしまうことは、絶対に避けてほしい気持ちです。
KICK STARTERに出資するのも初めての経験で、実際に製作に携わるわけではないけど、応援する気持ちを表現したいと思いました。
片桐さんは昨年、忙しいスケジュールの合間を縫って、成安造形大学へ特別授業に来てくださりました。そして、学生たちに多くの刺激を残していってくれました。その中でももっとも重要だったメッセージが「やりたいことをやってください」というシンプルなものでした。今回の映画のプロジェクトにおいて、そのメッセージをシンプルに、力強く実現しようとする片桐さんの姿勢には尊敬の念を禁じ得ません。
今以上の出資はできませんが、残り8日間、ラストスパートに向けて、最大限の応援をしてきたいと思います。ぜひとも皆様、$6から出資が可能です。たった$6ではなく、多くの人数の賛同者がいることも大切です。
僕ができる応援は、こうやって情報を拡散するぐらいですが、気になった方はリンク先だけでもクリックしてみてください。