« Tarbosaurus hunting 01 | メイン | Tarbosaurus hunting 02 »

2006年7月 6日

小学校で課外授業3

昨日は、NHK恐竜キャラバンの仕事のため、千葉市の小学校で課外授業。午前中の授業時間ということで、朝早くに家を出る。始める前まで、今ひとつ頭の活動が鈍かった。
前回の野田市の時とちがい、今回は小学6年生2クラスへの授業だったので、非常にやりやすかった。少々難しい言葉でも反応してくれるし、60人ちょっとという人数で部屋の大きさもちょうど良く、持ってきた骨格などがよく見える距離だったので、集中力も持続してしっかり話を聞いてくれたようだった。
基本はスライドショーなのだけど、実物の頭骨にはとても興味を示してくれる。いつもと同じように、持っていったのは猫と犬と鰐なのだが、猫と犬はペットとして飼っている子供たちも多く身近に感じられということ、鰐は大型のは虫類の仲間ということが、選んだ理由である。必ず最初に、「何の骨かわかる?」という質問をするのだけど、もっとも正答率が高いのが鰐で、低いのが猫である。これには理由があって、ほ乳類の場合は表情筋が豊かなため、骨と実際の顔がなかなか結びつきにくい。また、特徴的な大きな耳(外耳)がないことも、判断を難しくしている。一方の鰐は表情筋がなく、皮膚をかぶせた状態と骨の状態で、形態にほとんど違いがないため、初めて見る子供たちでも即座に分かるようだ。
この点は復元をする上でも重要な事柄である。
blog06070601.jpg
持ってきた骨コレクションと本の紹介。MacBookも活躍してます。
blog06070602.jpg
今回も原画を展示。
小学生に話す時には、興味を持続してもらう必要もあるし、より噛み砕いて説明しなくてはいけない。僕自身がよく理解していないと、きちんと伝えることができない。これは、とても勉強になる。自分にしか分かっていないことを、どうやって他人に伝えるかということは、全ての表現活動に通じる基本である。ここでは「分かっているでしょ?」は通用しない。
blog06070603.jpg
今日も授業が終わった後、恒例のモリーが登場。ここでも人気者。雨が降っていく分涼しかったのだけど、いつも「中身の人(いないことになっているのだけど)」は大変なことになっている。背中にアイスノンを大量に貼って、しのいでいるらしい。
blog06070604.jpg
最後には握手会も。
授業の後には昼食に給食をいただいた。もう何年ぶりだろう。小学生のとき以来である。素朴な味でたいへんおいしかったです。写真を撮り忘れたのが残念。

先日、ある有名オーナーシェフが、従業員に電話を投げつけ怪我をさせ、傷害罪として訴えられたというニュースがあった。このシェフは子供たちの味覚を鍛えることを目的とした、「食育」という活動を行っており、テレビなどで子供たちに笑顔で接する姿を何度か見たことがある。子供たちに伝えられる言葉を持ちながら、どうして暴力に走ってしまったのか。
実際に経験していないので推測の域を出ないが、料理人の世界の上下関係の厳しさや、体罰が当たり前とされる職場環境が原因としてあるのかもしれない。よほど腹に据えかねての行動だったのいか、単に虫の居所が悪かったのか。原因は仕事が遅いことだったらしいのだけど、当たり前の行動としての暴力なのか、特別なことなのか、僕には判断がつきかねる。
職人の世界では、よく「技を盗む」という表現をするが、僕にはちょっとピンとこない。人から教えられなくても、盗むぐらいの意欲がなければ駄目だという考えは分かる。でも、教えたとして困ることってあるのだろうか。教えた上で、さらに盗むぐらいの意欲があれば、その人間のスキルは飛躍的に向上するのではないだろうか。甘いのかな。やはり「秘伝」でなくてはいけない理由があるのかな。もし、プロの料理人で読んでいる方がいたら、コメントお願いします。
僕はこのblogで制作に関わる情報をかなりオープンにしている。もちろん100%を伝えることは不可能だし、業務上の守秘義務もあるの、全てを書いているわけではない。でも、技術的なことや方法論に関しては、まったくといっていいほど秘密にすることはない。使いこなせるかどうかは、別の問題だからだ。
アカデミズムを権威主義として批判することがあるが、アカデミズムの真の良さは、すべての情報がすべての人に平等にオープンにされていることだ(言語の問題はもちろんあるが)。意欲があれば誰でも学び、吸収することができる。
これからも、質問があればどんどんコメントしてください。出来る限り、答えていきたいと思います。
にほんブログ村 美術ブログへ
banner_01.gif
ちょっと更新が遅れがちですが、応援よろしくお願いします。

投稿者 corvo : 2006年7月 6日 14:02