« お結び展-出品作 | メイン | お結び展ー開催 »
2005年12月13日
スクラッチボード
スクラッチボードによる制作を試してみた。幼稚園か小学校ぐらいの時、紙に黒いクレヨンを塗りたくって、ニードルのようなもので引っ掻いて描いた記憶がある。原理としては全く同じ物である。市販されているスクラッチボードは、あらかじめ黒い塗料が塗布してあり、アートナイフなどを使ってイメージを削りだしていく。
このスクラッチボードも日本での入手が難しく、アメリカの画材店から個人輸入して手に入れた。日本の画材屋はアマチュアに売れるものばかり扱うので、プロ用のものがどんどん減っていっているように感じる。
黒い長方形のものがスクラッチボード。まさに漆黒である。横にあるのはニードルと、アートナイフ。
アートナイフで削っていく。鉛筆などの描写と違って、明るく光りがあたっている部分を描写していく。主にアートナイフを使用するが、刃先の角度を変えることで描線の太さをコントロールすることができる。なかなか楽しい。
僕は銀筆やスクラッチボードのように、やり直しがきかない素材が好きである。後戻り出来ない緊張感が嬉しい。マゾかもね。多分。
完成したもの。白い部分に透明水彩で着色している。かなり幅の広い表現が可能だ。大きさは105x150mm。
ディテール。削った白い部分と着色した部分の違いが分かってもらえると思う。
投稿者 corvo : 2005年12月13日 00:57